top of page
検索

【熊本地震被災地支援団体活動報告】

  • Mr.ビン
  • 2018年10月19日
  • 読了時間: 2分

先月9月27日(木)にパルシステムから「熊本地震被災地支援団体活動報告」の取材を受けました。前夜の雨で心配しましたが、秋晴れの最高の天気に恵まれました。

どんな新聞に出来上がるかと待っていましたが、本日新聞が届き心から感動しました。ご一読いただければ嬉しいです。

さて、私が「パルシステム熊本地震支援ファンド」のことを知ったのは、「よか隊ネット熊本」からの情報です。地震の後、笑いヨガをどの様に支援に役立てるか悩み「笑いの炊き出し」として活動を続けていました。

更に活動を続けるには資金が必要と思っていましたが、どの様に資金を得ればいいのか悩んでいたときに「パルシステム熊本地震支援ファンド」に応募しました。

初めて作る応募書類に悪戦苦闘しました。その後、ヒアリングがあり緊張したことを覚えています。その時のことを鈴江茂敏氏(バルシステム地域支援本部)から、助成金贈呈式の時に聞かされました。笑いヨガで支援すると言っているに「全く笑わない!」ので、正直大丈夫なのかと思われたそうです。(^_^)

取材に東京から、鈴江氏も来られヒアリングの時に笑わなかったエピソードで大いに盛り上がりあの時は、「緊張笑い!」だったと話しました。(^_^) 取材は地震の後、特に力を入れている「笑いカフェ」で受けました。 鈴江氏も一緒に参加され、私の笑っている姿を見せることが出来ました。(^_^)

*くまもと笑いヨガ倶楽部メンバー(西嶋夫妻、𠮷田氏、横山氏、河里氏)と毎月の教室&体験会に参加されている米丸様ご夫妻です。

最後にパルシステム会員の皆様に心から感謝を申しあげます。 くまもと笑いヨガ倶楽部は、今後も熊本を笑いで元氣になるように活動を続けますので、ご支援をよろしくお願いします。

最後まで、読んでいただき心から感謝です。

皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。

合笑

お問い合わせ先:info@warai-yoga.org

「いいね!」をお願いします。

 
 
 
特集記事
記事一覧
アーカイブ
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

笑いヨガイベントの最新情報をお届け

購読お申し込みありがとうございました

私たちは熊本笑いヨガ倶楽部を応援しています
​熊本地震の現状報告及びご支援のお礼

4月14日(木)の前震から、きょうで半年です。未だに収束しない地震も4,000回を超えるました。
先日は、阿蘇中岳の爆発的噴火に見舞われ、自然の猛威に翻弄されています。
でも、どんなに苦しくても笑って耐えるしかありません。

「つらい時こそ、笑って!」をスローガン掲げ、仲間達と力を合わせて笑いで顔晴(頑張)ています。

 

地震発生直後から、全国の皆様から激励の言葉や支援物資並びに支援金をいただき厚く御礼申しあげます。
皆様の温かい心にただただ感謝するばかりです。本当にありがとうございます。

 

皆様のお心を大切に私たちに出来る範囲で支援活動を行っています。

避難所や仮設住宅に出向いて「笑い炊き出し」や他のボランティア団体とコラボして活動をしています。
その度に参加された皆さんから、久しぶりに笑いスッキリしたと笑顔で言っていただき私たちが逆に元氣をもらっています。笑いのパワーを実感する日々です

 

何時収束するのか先が見えませんが、復興に向けて笑いで顔晴ります。

復興は始まったばかりです。
今後とも皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

なお、くまもと笑いヨガ倶楽部の活動状況はHPやFBでご確認ください。

合笑


平成28年10月14日​
くまもと笑いヨガ倶楽部代表 西 嶋  敏



 

​ 

  • c-facebook

Copyright(c) 2012 KUMAMOTO WARAI YOGA CLUB All Rights Reserved.

bottom of page