top of page
検索

【笑いヨガ全国大会報告②】

  • Mr.ビン
  • 2016年12月6日
  • 読了時間: 2分

笑いヨガ全国大会に参加するために熊本から愛媛松山市道後温泉まで、車で行きました。晴天に恵まれラフタードライブを大いに楽しみました。(^_^)

11月25日(金)朝から冷え込んで車の窓が凍り付いていたのでお湯を掛けて、午前8時に自宅を出発しました。

何時もは、阿蘇経由で大分に行くのですが、熊本地震での道路事情を考えて、九州自動車動から大分自動車動、東九州自動車動を走って、臼杵にお昼前に到着しました。

当初の予定は、宇和島運輸フェリーに乗船する予定でしたが、オレンジフェリーに間に合ったので出発5分前に乗船しました。本当に滑り込みでした!!

フェリーでランチを食べ潮風を腹一杯吸い込んで、快適な船旅を楽しみました。

四国の八幡港に上陸して、八幡港から松山自動車道を走って、16時に会場の道後温泉にぎたつ会館に無事に到着しました。

当初の予定は、17時半に着く予定でしたが、 フェリーをひと便早く乗船できたので、早く着くことが出来ました。

でも、熊本から8時間、短いような長いような…

実に楽しいラフタードライブでした。

明日から始まる全国笑いヨガ大会の英気を養うために道後の街並みを散策しました。

最後まで、読んでいただき心から感謝です。

皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。

合笑

お問い合わせ先:info@warai-yoga.org

「いいね!」をお願いします。

 
 
 
特集記事
記事一覧
アーカイブ
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

笑いヨガイベントの最新情報をお届け

購読お申し込みありがとうございました

私たちは熊本笑いヨガ倶楽部を応援しています
​熊本地震の現状報告及びご支援のお礼

4月14日(木)の前震から、きょうで半年です。未だに収束しない地震も4,000回を超えるました。
先日は、阿蘇中岳の爆発的噴火に見舞われ、自然の猛威に翻弄されています。
でも、どんなに苦しくても笑って耐えるしかありません。

「つらい時こそ、笑って!」をスローガン掲げ、仲間達と力を合わせて笑いで顔晴(頑張)ています。

 

地震発生直後から、全国の皆様から激励の言葉や支援物資並びに支援金をいただき厚く御礼申しあげます。
皆様の温かい心にただただ感謝するばかりです。本当にありがとうございます。

 

皆様のお心を大切に私たちに出来る範囲で支援活動を行っています。

避難所や仮設住宅に出向いて「笑い炊き出し」や他のボランティア団体とコラボして活動をしています。
その度に参加された皆さんから、久しぶりに笑いスッキリしたと笑顔で言っていただき私たちが逆に元氣をもらっています。笑いのパワーを実感する日々です

 

何時収束するのか先が見えませんが、復興に向けて笑いで顔晴ります。

復興は始まったばかりです。
今後とも皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

なお、くまもと笑いヨガ倶楽部の活動状況はHPやFBでご確認ください。

合笑


平成28年10月14日​
くまもと笑いヨガ倶楽部代表 西 嶋  敏



 

​ 

  • c-facebook

Copyright(c) 2012 KUMAMOTO WARAI YOGA CLUB All Rights Reserved.

bottom of page