top of page
検索

【阿蘇市生涯学習講座・笑いヨガ講座】 報告③

  • Mr.ビン
  • 2015年7月27日
  • 読了時間: 2分

阿蘇市生涯学習講座・笑いヨガ講座も7月21日(火)で5回終わりました。

皆さんが、回を重ねるごとに変化されています。

第1回目の講座の時に「作り笑いで」もOKと話しました。 最初は、笑うこと・声を出して笑うことに抵抗があられた方も次第に「本物の笑い」

変化されてきました。

これは、「私達の身体は意識的に行う作り笑いと本物の笑いは区別がつけられない」

いう科学的な事実に基づいています。

どちらからも、同じ生理学的・精神的効果が得られます。 何事も継続することが大切ですね!!

Keep Coming Back it Works!

(ここに来続ければ、効果がある!)

(万歳笑いで~す!!)

(ひまわり笑いで~す!!)

今回は、特にリラクゼーションを一緒に学びました。

ヨガ・ニドラとは「ヨガの眠り」とも言われているリラクゼーション法のひとつです。

眠りに近い状態において声によるガイダンス付きで行われるヨガの瞑想です。

ヨガ・ニドラは身体をリラックスした状態にして行います。

声のガイダンスに従い、意識をからだのあちこちへ移動させていきながら深い瞑想状態

を生み出していくのです。

ヨガ・ニドラは、起きている状態でも眠っている状態でもなく、意識的な深い眠りの状

態に達することで、潜在意識が活発になり、その潜在意識に直接働きかけていきます。

ゆっくりと呼吸を繰り返しリラックスしていきます。

(誘導瞑想/ヨガ・二ドラ)

皆さん、笑った後でのリラクゼーションがお気に入りのようです。 口々にスッキリしたいという感想がとても多いです。 こんな効果も期待できます。

【ヨガ・ニドラの効果】

 心が穏やかに、ゆとり、安心感などのリラックス効果・ポジティブ思考・不眠解消・

 ストレス解消・リフレッシュ効果・呼吸、血圧、自律神経の安定・慢性疲労を改善・

 エネルギー回復 ・自己免疫力・自然治癒力の向上 etc

 日頃のセルフケアに、心身の解放法としても最適です。

第6回目の講座は、8月4日(火)10時から12時迄、就業改善センターであります。

受講希望の方は、阿蘇市教育課社会教育係お問い合わせください。

☎0967-22-3229

残り後2回で講座も終わります!!

最後まで、読んでいただき心から感謝です。

皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。

合笑

お問い合わせ先:info@warai-yoga.org

「いいね!」をお願いします。

 
 
 
特集記事
記事一覧
アーカイブ
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

笑いヨガイベントの最新情報をお届け

購読お申し込みありがとうございました

私たちは熊本笑いヨガ倶楽部を応援しています
​熊本地震の現状報告及びご支援のお礼

4月14日(木)の前震から、きょうで半年です。未だに収束しない地震も4,000回を超えるました。
先日は、阿蘇中岳の爆発的噴火に見舞われ、自然の猛威に翻弄されています。
でも、どんなに苦しくても笑って耐えるしかありません。

「つらい時こそ、笑って!」をスローガン掲げ、仲間達と力を合わせて笑いで顔晴(頑張)ています。

 

地震発生直後から、全国の皆様から激励の言葉や支援物資並びに支援金をいただき厚く御礼申しあげます。
皆様の温かい心にただただ感謝するばかりです。本当にありがとうございます。

 

皆様のお心を大切に私たちに出来る範囲で支援活動を行っています。

避難所や仮設住宅に出向いて「笑い炊き出し」や他のボランティア団体とコラボして活動をしています。
その度に参加された皆さんから、久しぶりに笑いスッキリしたと笑顔で言っていただき私たちが逆に元氣をもらっています。笑いのパワーを実感する日々です

 

何時収束するのか先が見えませんが、復興に向けて笑いで顔晴ります。

復興は始まったばかりです。
今後とも皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

なお、くまもと笑いヨガ倶楽部の活動状況はHPやFBでご確認ください。

合笑


平成28年10月14日​
くまもと笑いヨガ倶楽部代表 西 嶋  敏



 

​ 

  • c-facebook

Copyright(c) 2012 KUMAMOTO WARAI YOGA CLUB All Rights Reserved.

bottom of page