top of page

ご挨拶

くまもと笑いヨガ倶楽部(KWYC)のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。KWYCは、「笑って健康になりましょう!」をスローガンに掲げ、熊本を笑いの発信基地として、日本を世界を笑いで明るく活気のある街にするために、笑いヨガの普及活動を行っています。

さて、私が何故…笑いヨガに出会ったのかについてお話しします。2005年心臓の大手術(生存確率20%)を乗り越え笑いの大切さに気付いたからです。でも、当時はどう笑えばいいのか?「理由もなくただ笑う・・・」方法など全く分かりませんでした。

2009年8月朝のTVニュースでラフターヨガを知りました。その時の衝撃は、今でもハッキリ覚えています。これなら私にも出来ると想いました。同年11月末に妻と一緒に北九州小倉で初めてラフターヨガ体験会に参加して、こんなに素晴らしいものなら熊本でも是非広めたいと決心し、翌年1月には名古屋で笑いヨガ認定リーダーになりました。名古屋から帰る飛行機の中で、「毎月1回の体験会開催」と「毎朝一人笑いの継続」を心に誓って、2010年1月31日第1回笑いヨガ体験会を熊本市民会館で開催しました。

 

体験会参加者から、屋外で笑いたいとの要望を受けて、同年6月6日第1回熊本城二ノ丸公園笑いクラブを開催しました。その頃、もっと笑いヨガを勉強したいと向学心に燃え2010年9月大阪で笑いヨガの創案者Dr.マダン・カタリア夫妻から笑いヨガ認定ティーチャーの資格をいただきました。今回も大阪から帰る飛行機の中で、「熊本笑いヨガフェスティバルの開催」と「ワールドラフターディー開催」を心に誓って、2011年2月19日第1回熊本笑いヨガフェスティバル及び5月1日第1回ワールドラフターディーin熊本の開催を多くの仲間のサポートを受けて開催することが出来ました。

 

たった一人の想いから、着実に笑いの和・輪が広がっています。それは、笑いの力が本物だからです。「笑いに人集う!!」「笑うといいこといっぱい!!」(^0^)本当にありがとうございます。心から感謝しています。

 

更に笑いヨガの素晴らしさを伝えるために「熊本1万人笑いヨガ大会」の実現を目指しています。皆さん一緒に笑って健康になりましょう!!ワッハハハ!!(^0^)これからも、KWYC活動のご支援を宜しくお願いします。 合笑 

 

最後にDr.マダン・カタリアの言葉を紹介します。

When you laugh,you change.When you change,the whole world changes.

あなたが笑うとき、あなたは変わります。あなたが変わるとき、すべての世界が変わります。

 

2012年12月

くまもと笑いヨガ倶楽部

代表 西嶋 敏

 

くまもと笑いヨガ倶楽部の紹介ビデオ

くまもと笑いヨガ倶楽部の紹介ビデオを作成しました。
ぜひご覧ください。

笑いヨガイベントの最新情報をお届け

購読お申し込みありがとうございました

私たちは熊本笑いヨガ倶楽部を応援しています
​熊本地震の現状報告及びご支援のお礼

4月14日(木)の前震から、きょうで半年です。未だに収束しない地震も4,000回を超えるました。
先日は、阿蘇中岳の爆発的噴火に見舞われ、自然の猛威に翻弄されています。
でも、どんなに苦しくても笑って耐えるしかありません。

「つらい時こそ、笑って!」をスローガン掲げ、仲間達と力を合わせて笑いで顔晴(頑張)ています。

 

地震発生直後から、全国の皆様から激励の言葉や支援物資並びに支援金をいただき厚く御礼申しあげます。
皆様の温かい心にただただ感謝するばかりです。本当にありがとうございます。

 

皆様のお心を大切に私たちに出来る範囲で支援活動を行っています。

避難所や仮設住宅に出向いて「笑い炊き出し」や他のボランティア団体とコラボして活動をしています。
その度に参加された皆さんから、久しぶりに笑いスッキリしたと笑顔で言っていただき私たちが逆に元氣をもらっています。笑いのパワーを実感する日々です

 

何時収束するのか先が見えませんが、復興に向けて笑いで顔晴ります。

復興は始まったばかりです。
今後とも皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

なお、くまもと笑いヨガ倶楽部の活動状況はHPやFBでご確認ください。

合笑


平成28年10月14日​
くまもと笑いヨガ倶楽部代表 西 嶋  敏



 

​ 

  • c-facebook

Copyright(c) 2012 KUMAMOTO WARAI YOGA CLUB All Rights Reserved.

bottom of page