

【笑いの炊き出しin御船】
6月24日(土)御船町立高木保育園の保護者会に招かれました。 昨年の熊本地震で、園舎が被災したので仮設園舎で保育をしているが、来年4月から民営化することになり、子どもや保護者の方も「今後どうなるだろうか?」「私達は、どうしたらいいのだろう?」等、かなりの不安な気持ちを抱えて...


【セルモ笑いヨガ教室】
熊本セルモグループの終活セミナーで「笑いヨガ教室」がスタートしました。 記念すべき第1回目は、玉泉院黒髪会館で行いました。 (終活を笑いで学ぶ笑いヨガ) 私も初めて学びましたが、とても大切なことだと実感しました。 武内マネージャーの素晴らしい終活セミナーの後で緊張しましたが...


【幸せとはなにか?】
1月30日(土)「パレアまつり2016」で笑いヨガワークショップ行いました。 笑いヨガを通して考えよう! 幸せとはなにか? あなたが変われば・・・ 全ての世界がかわります!! 「今、幸せですか?」の問いからスタートしました。...


【笑いヨガをとおして考えよう!幸せとはなにか?】
熊本市男女共同参画センターはあもにいが毎年主催する「はあもにいフェスタ」が 今年も11月28・29日(土・日)に開催されました。 くまもと笑いヨガ倶楽部も2日目の11月29日(日)に参加しました。 「はあもにいフェスタ2015」のテーマは…...


【い草の町に笑いの種を蒔きました!!】
11月21日(土)八代市千丁校区福祉推進協議会主催の「~ふれあい・たすけあい・うるおいのまち~第9回福祉のつどい」で講演を行いました。 体調もまだ本調子ではありませんでしたが、Laughter弟妹・孫や妻の心強いサポートを受け「笑って健康になりましょう!!」と題して、笑いの...


【健康づくり学習・笑いヨガ!!】
10月26日(月)真新しい素敵な嘉島町民会館の会議室で、嘉島町第4回高齢者・婦人合同学級「健康づくり学習・笑いヨガ体験」に招かれました。 退院後初めて90分の講演会で不安でしたが、安藤・高田・西嶋リーダーの心強いサポートを受けながら「笑って健康になりましょう!!」と題して、...


【夢・情熱・笑い】
友人から「くまもと経済」を見たとメールが届きました。 直ぐ書店に行って確認すると確かに写真入りで掲載されていました。 立ち読みしながら、あの時の感動が蘇ってきました。 (くまもと経済10月号掲載) 2週間後に心臓の手術を控え心の中は不安な気持ちで荒れ狂っていました。...


【熊本県立第一高等学校同窓会での笑いヨガ!!】
(ほとんどの方が笑いヨガ初体験!先ずは、声の出し方から!) 清香会県庁支部(熊本県立第一高等学校を卒業された県庁職員、県警職員から構成する同窓会)から、今年の6月に依頼を受けていました。 (伝統のある同窓会から招かれ光栄です)...


【命のメッセージ!】
先日、東京CPA会計学院熊本校で話す機会をいただきました。 この御縁を結んでくれたのは、人間塾(じんかんじゅく)副塾長の元田曉輝先生とCPA学院の山口能敬先生です。 心臓の手術を前に私の想いを若者に伝えたいとの願いを叶えていただきました。 心から感謝です!!...


【阿蘇市生涯学習講座・笑いヨガ講座】 報告③
阿蘇市生涯学習講座・笑いヨガ講座も7月21日(火)で5回終わりました。 皆さんが、回を重ねるごとに変化されています。 第1回目の講座の時に「作り笑いで」もOKと話しました。 最初は、笑うこと・声を出して笑うことに抵抗があられた方も次第に「本物の笑い」に...